Course

AI×Django

コースの特徴

未経験から学べるPythonカリキュラム

現役Pythonエンジニアである講師陣が未経験の方向けに0から作り上げたカリキュラムを用いて講義を行います。Pythonエンジニアの求人などを見ると、Djangoが扱えることを必須にしている企業も増えてきており、難しいと思われているアプリ開発もDjangoを扱えることでスムーズに行えます。
「なぜPythonなのか?」
技術の他に将来性や今後の需要も含めPythonの魅力を伝えます。

こんな方にオススメ!


AIという次世代の
技術を習得したい方

世界的にも有名なPythonの技術・知識は、これからの時代で必ず役に立つ武器になります。

キャリアアップしたい方/
フリーランスエンジニアとして活躍したい方

実行力/発想力/問題解決能力/コミュニケーション能力等のエンジニアにとって必須なスキルも習得できます。


技術以外のスキルも身に着けたい方

開発スキルや知識を身に着け、有意義で自由な働き方を手に入れましょう。

得られるスキル

受講期間/開講カリキュラム

72時間(6ヶ月)

1ヶ月目 ~ 2ヶ月目
Python文法/Git/API/HTML,CSS基礎

2ヶ月目 ~ 4ヶ月目
SQL/Flask/スクレイピング/Django基礎

4ヶ月目 ~ 6ヶ月目
Django応用/機械学習/
ディープラーニング基礎/ポートフォリオ制作

未経験の方が開発したアプリ

         
大庭さん 社会人 30代

プログラミング歴
入校して4ヶ月
AI×Djangoコースページ Aクラス

「AI CAMERA」

中国や世界でも市場が急激に伸びている顔認証市場に注目して、
自分も試してみたいという思いからAI顔分析を利用した見た目年齢認識アプリを作成してみました。
①「AI CAMERAページ」「分析結果ページ」をPythonのフレームワークであるFlaskで用意。
② open CVでカメラ撮影 → 撮影画像を指定フォルダに格納した後に顔認識APIで同画像を年齢・性別分析。
③ 結果を「分析結果ページ」に引き渡し、見た目年齢を表示。

         
本原さん 学生 20代

プログラミング歴
入校して4ヶ月
AI×Djangoコースページ Aクラス

「1週間で1キロ減量できるダイエットbot」

ターゲットも多いダイエットアプリに着目し、気軽に利用できるようにコンビニ商品から献立作成できる機能を設けて作成しました。.Proで学んだ、LINE APIと連携したbotの技術とスクレイピング技術を使用しました。
①パーソナルデータをユーザーに入力してもらい、そのデータから基礎代謝を算出。
そこから目標カロリーを計算
②コンビニ商品と照らし合わせ、商品項目200種類以上から献立を作成
③毎朝7時、ユーザーにラインを送信

コース概要

参加上限人数

10

・上限人数は1ヶ月ごとの上限となります。
・6ヶ月の学習カリキュラムを組んでおります。

授業料

         

498,000 円 (税込)

・6ヶ月のカリキュラム修了後も就職・転職相談を受けられます。
・現金振込orクレジットカード決済がご利用頂けます。
※高額教材のセット販売などは一切ございません。

参加条件

① 学習時間を確保し、意欲的に参加できる方

・週1回の講義に参加できる方
・受講期間中、必要な学習時間を確保できる方

②ご自身のノートPCをお持ちの方

・ノートPCはお手数ですが各自ご用意お願い致します。
・Windows,Macどちらにも対応しております。
※ご購入される際はMacを推奨致します。

その他サポート



・オンラインでの質疑応答
・インターンサポート(学生~第二新卒まで)
・就職・転職サポート
・期間延長サポート
カリキュラム期間修了後、月ごとの期間延長が行えます。

参加上限人数

10

・上限人数は1ヶ月ごとの上限となります。
・6ヶ月の学習カリキュラムを組んでおります。

参加条件

① 学習時間を確保し、意欲的に参加できる方

・週1回の講義に参加できる方
・受講期間中、必要な学習時間を確保できる方

②ご自身のノートPCをお持ちの方

・ノートPCはお手数ですが各自ご用意お願い致します。
・Windows,Macどちらにも対応しております。
※ご購入される際はMacを推奨致します。

授業料

       

547,800 円 (税込)

・6ヶ月のカリキュラム修了後も就職・転職相談を受けられます。
・現金振込orクレジットカード決済がご利用頂けます。
※高額教材のセット販売などは一切ございません。

その他サポート



・オンラインでの質疑応答
・インターンサポート(学生~第二新卒まで)
・就職・転職サポート
・期間延長サポート
カリキュラム期間修了後、月ごとの期間延長が行えます。

.Proで未来を切り開く