プログラミングスクールは年々増加傾向にあり、現在転職型のスクールがほとんどです。とりあえずの転職に向けた最低限の学習・同じようなカリキュラムによって人材としてオンリーワンになれず、人材会社からオファーがもらえない事例が急増しています。コロナの影響で就職内定率は急落しており、求人数も大幅に減少しています。またテレワークになりやすい職種に応募が集中し、競争が激化しています。技術を身に付け、早期からインターン等で働きながら実践的なスキルを磨いた人材でなければ、希望の就職先からの内定は難しい状況です。
アルバイトの学生講師を安い時給で大量に採用し、指導を行っているスクールが増えています。講師によって技術レベルや指導力の差にばらつきがあるだけでなく、質問回数まで指定されているので、わからない部分がわからないままになってしまう人も少なくありません。また、カリキュラムが古いままで、エンジニア・プログラマーのトレンドから取り残されているスクールも多数見受けられます。古い技術を身につけても、現場では何も役に立たないのです。
プログラミングスクールの主流は転職型のスクールで、しっかりと技術が学べる を第一に考えるスクールは少ないと我々は感じております。また自分の実現したい目標のためにはどの言語を学び、どのような技術を習得する必要があるのか分からないという方は非常に多いです。「AIやプログラミングは難しそう」「技術書を買ってみたが、全然わからない」など学習初期におけるハードルが高さが、未経験で学習を始める上での障壁となっています。
これらの不安をが
解決します!
オンライン完結型のスクールは質問時間が限られていたり、講師との関係が築きにくいというデメリットがあります。また気軽に相談したり切磋琢磨できる仲間がいないため、挫折してしまう方が非常に多いのが現状です。 .Proでは週1回4時間の教室での対面講義に加え、オンライン教材や質問対応などご自宅でもしっかりと予習・復習できる環境を整えております。 1人ひとりの学習進度を講師がきちんと把握し、的確にアドバイスをするので「カリキュラムについていけない」ということはありません。
どこがつまづきやすいのか・どこで悩むのか、同じ道を通ってきた講師だからこそ分かることがあると考えています。現役エンジニアとして活躍している講師が技術面の指導だけでなく、モチベーション維持メンタル面やキャリア相談、生徒様の状況に合わせて丁寧にサポートしております。
ドットプロを卒業することはゴールではなく、新たなスタートだと私たちは考えております。そのため、卒業後も自ら技術書を読んだり、調べながらスキルを磨いていく自走力が身につくカリキュラムとなっています。プログラマー・エンジニア職に就職しなかったとしても、技術だけでなく日頃から役立つ思考方法や能力を養うことが可能です。
01
未経験スタートでも
安心の対面講義
.Proの受講生は80%以上が未経験からのスタートです。文系学部の生徒様や他スクールで挫折してしまった生徒様からもお選びいただいております。「初学者がどこでつまずくか」を理解している講師陣が、分かりにくい部分も、丁寧に納得できるまで指導いたします。また定期的に講師やメンターによるカウンセリングも行っているため、キャリア相談や学習上の悩みなど気軽にご相談いただけます。
02
現役エンジニア講師による
実践的講義
現場で開発経験を持つエンジニア講師陣が実践重視のカリキュラムを作成し、より現場に近い環境で講義を行っております。大学生だけでなく、優秀な社会人の生徒様も多数いらっしゃいますので、幅広いバックグラウンドを持つ方と切磋琢磨しながらスキルを身に付けられます。ハイレベルな講師と共に、高いモチベーションを維持して学習を進めることが可能です。受講中からインターンを開始し、実際に現場で開発をしながら更に技術力を磨いている学生の方もいらっしゃいます。
03
定期的な
.Proカンファレンス
(制作発表会)
の開催
受講生の制作物(オリジナルアプリケーションなど)を発表する場を.Proでは提供しております。プログラマー・エンジニアとしてインターン・就職を目指す上で、ポートフォリオに掲載できるオリジナルの制作物は必要不可欠です。インプットした技術・情報を整理しアウトプットすることで、より理解度を深めると共にプレゼンテーション能力も身につけていただきます。また、講師や他の生徒様からのフィードバックを受けることが更なる成長に繋がります。
学生時からソフトバンク株式会社を始めとする複数のIT企業で長期インターンを経験し、ネットワーク・セキュリティ・機械学習による画像認識・異常検知システム開発などの業務に従事。研究分野はネットワークセキュリティと、画像生成モデル、ニューラルネットワークモデルの高速化。2018年にMETRICA株式会社CTOに就任。Kaggle Expert。
講師からの一言:プログラミングの楽しさを少しでも伝えたいと思い、講師をしております。プログラミングスキルを身に付けることは、エンジニア・プログラマーを目指すかどうかに関わらず、今後の社会においてとても重要だと考えています。新しいこと学ぶ喜びを味わいながら、共に成長していきましょう。
学生時からソフトバンク株式会社を始めとする複数のIT企業で長期インターンを経験し、ネットワーク・セキュリティ・機械学習による画像認識・異常検知システム開発などの業務に従事。研究分野はネットワークセキュリティと、画像生成モデル、ニューラルネットワークモデルの高速化。2018年にMETRICA株式会社CTOに就任。Kaggle Expert。
講師からの一言:プログラミングの楽しさを少しでも伝えたいと思い、講師をしております。プログラミングスキルを身に付けることは、エンジニア・プログラマーを目指すかどうかに関わらず、今後の社会においてとても重要だと考えています。新しいこと学ぶ喜びを味わいながら、共に成長していきましょう。
情報系学部卒後、金融系のSES企業へ新卒入社。
社外でのコミュニティ形成の重要性に気付いた頃、.Pro生徒である友人より評判を聞き、生徒として入校。
当校で得た知識や人脈を活かし、フリーランスとして独立を果たす。
現在はWeb系受託開発業に従事。
講師からの一言:
私自身が.Proの卒業生なので、相談に乗れることも多いかと思います。.Proで学んだことで、私の人生は変わりました。私の持つ技術のみならず、ビジネスで成功するための思考法など、あらゆるスキルをお伝えします。
情報系学部卒後、金融系のSES企業へ新卒入社。
社外でのコミュニティ形成の重要性に気付いた頃、.Pro生徒である友人より評判を聞き、生徒として入校。
当校で得た知識や人脈を活かし、フリーランスとして独立を果たす。
現在はWeb系受託開発業に従事。
講師からの一言:
私自身が.Proの卒業生なので、相談に乗れることも多いかと思います。.Proで学んだことで、私の人生は変わりました。私の持つ技術のみならず、ビジネスで成功するための思考法など、あらゆるスキルをお伝えします。
学生時からソフトバンク株式会社を始めとする複数のIT企業で長期インターンを経験し、ネットワーク・セキュリティ・機械学習による画像認識・異常検知システム開発などの業務に従事。研究分野はネットワークセキュリティと、画像生成モデル、ニューラルネットワークモデルの高速化。2018年にMETRICA株式会社CTOに就任。Kaggle Expert。
講師からの一言:プログラミングの楽しさを少しでも伝えたいと思い、講師をしております。プログラミングスキルを身に付けることは、エンジニア・プログラマーを目指すかどうかに関わらず、今後の社会においてとても重要だと考えています。新しいこと学ぶ喜びを味わいながら、共に成長していきましょう。
情報系学部卒後、金融系のSES企業へ新卒入社。
社外でのコミュニティ形成の重要性に気付いた頃、.Pro生徒である友人より評判を聞き、生徒として入校。
当校で得た知識や人脈を活かし、フリーランスとして独立を果たす。
現在はWeb系受託開発業に従事。
講師からの一言:
私自身が.Proの卒業生なので、相談に乗れることも多いかと思います。.Proで学んだことで、私の人生は変わりました。私の持つ技術のみならず、ビジネスで成功するための思考法など、あらゆるスキルをお伝えします。
私は以前からアイディアを形にする仕事に憧れがあり、学習だけでなくオリジナルの製作物を作成・発表する機会がある.Proで6ヶ月間学習しました。独学で就職・転職に必要なポートフォリオを作るには難しい中で、6ヶ月間で2つも作成することが出来ました! 作成したアプリケーションではLINE APIと連携したbotの技術と、スクレイピング技術を使用しました。 ITエンジニアとしてのスタートラインに立つのに、実践的スキルも学習できる .Pro さんはとても良いスクールだと思います!
ひとりで勉強すると続かないタイプなので、対面型のスクールを探していました。 .Proの良いところは、講師が適度にスパルタ(笑)で生徒の理解度や自主性に合わせてかなり柔軟に対応してくれるところです。そんなスクールを選ぶ生徒さん達も意欲的な方が多く、毎週エネルギーをチャージさせて貰ってます。 成果報告の場があるので半ば強制的にポートフォリオを作らざるをえないという点でも、やりっぱなしの勉強にならない良い環境だと思います。
他の多くのスクールですと基本的に講義が平日にあり、当時都外で勤務していた私がスクールに通う方法は離職するしかありませんでした。しかし、.Proは休日に開講しており、かつ見学した際に多くの生徒の方々が熱量を持って取り組んでいる姿に魅力を感じ入校しました。AI×Djangoコースで学習していましたが、卒業後勤務している今の会社でも機械学習関連のタスクに取り組んでいます。また、そこから派生してwebアプリケーションにも興味を持ち、API作成やデータベース管理などバックエンドの業務にも携わっています。
他社スクール
他社オンラインスクール
入会前相談満足度
キャリアアドバイザーが
丁寧にヒアリング
短時間のヒアリング
強引な勧誘がある場合も
オンラインで相談
受講料
6ヶ月 517,800円(※最大割引後)
6ヶ月 約800,000円
6ヶ月 約800,000円
カリキュラム
1人ひとりに合わせた
アウトプット重視
実践的カリキュラム
実践的カリキュラム
アウトプットの機会なし
学習スタイル
少人数個別対面講義
オンラインサポート
教室+オンライン
教室なし
講師
現役エンジニア中心
学生講師多数
講師なし
(動画教材のため)
授業時間
96時間(6ヶ月)
学べる内容
AIはもちろん、近年需要の高まっているDjangoを用いたwebアプリケーション制作を学ぶ、プログラミング特化コースです。 Python及びDjangoを学習し、AI・webアプリケーションに特化した最先端で活躍できる人材を目指します。
取得できる技術
Python, Django,
Flask, Git, etc…
対象者
年齢制限は特にございません。
どなたでもご入校いただけます。
料金
517,800円(※最大割引後)
当校ではコース毎、毎週土曜日・日曜日に個別相談会を開催しております。 担当者が丁寧にお話をお伺いします。ご相談のみでも問題ございません。是非お気軽にお越しください。
無理にお勧めしたりは絶対しません。学習のきっかけやIT業界で将来どのようなキャリアを築いていきたいかなど、詳しくお聞きいたします。目的に向かった目標から一緒に考えていきましょう。
東京都渋谷区道玄坂1-22-12
和孝渋谷ビル3F
JR渋谷駅より徒歩7分
各線「渋谷駅」マークシティアベニュー口より徒歩3分